【資生堂】社員が行う社会貢献「未来椿活動」サイト更新(2016年7月分)
社員が行う社会貢献活動のレポートが掲載されている「未来椿活動」が更新された。
今回更新されたのは3個のレポート。
品質保証部が行っている銀座の3ヵ所の花壇管理の取り組み。アメリカで生活に困窮する人々に対し、生活に必要な物品や技術サポートを提供する地域サポート機関「パーソン to パーソン」の活動に協力している件など。
資生堂の社会貢献活動 未来椿活動|CSR・環境 | 資生堂グループ企業情報サイト
(発表日:2016/07/20)
-
その他・全般 資生堂
関連記事
ファンケルは7月1日付で、グループにおける企業の社会的責任(CSR)活動をより発 …
花王は、このたび、社会的責任投資(SRI)の代表的な指標である「FTSE4Goo …
野村ホールディングスは、社会的責任投資(SRI)の世界的な株価指数である STO …
Hondaは、サステナビリティ(持続可能性)に関する考え方や、非財務領域の重点課 …
第一生命保険の100%出資子会社であるDai-ichi Life Insuran …
企業情報開示の促進と向上を目的とし、日本証券アナリスト協会が実施している「証券ア …
損保ジャパン日本興亜ホールディングスは、2016年10月に開催される「スポーツ・ …
LIXILは、 「第10回キッズデザイン賞」(主催:特定非営利活動法人キッズデザ …
日本電信電話(NTT)は、2016年6月20日に、世界の代表的なESG(環境(E …
2016年8月1日月曜日、KDDIは、特定非営利活動法人離島経済新聞社(東京都世 …