【資生堂】社員が行う社会貢献「未来椿活動」サイト更新(2016年7月分)
社員が行う社会貢献活動のレポートが掲載されている「未来椿活動」が更新された。
今回更新されたのは3個のレポート。
品質保証部が行っている銀座の3ヵ所の花壇管理の取り組み。アメリカで生活に困窮する人々に対し、生活に必要な物品や技術サポートを提供する地域サポート機関「パーソン to パーソン」の活動に協力している件など。
資生堂の社会貢献活動 未来椿活動|CSR・環境 | 資生堂グループ企業情報サイト
(発表日:2016/07/20)
-
その他・全般 資生堂
関連記事
ロームグループでは経営品質を高めるため、2013年度より電子部品業界のCSR監査 …
明治安田生命保険は、2016年10月に開催される文部科学省主催の「スポーツ・文化 …
NEC ネッツエスアイは、財務情報と非財務情報をとりまとめた「NECネッツエスア …
パナソニックは、2016年5月26日(木)~29日(日)の4日間、東京ビッグサイ …
いすゞ自動車『CSRレポート2016』はPDF形式で見ることができる。 『CSR …
パナソニック環境エンジニアリングは、牛舎の壁面に給気用と排気用の換気扇を配置し、 …
横浜ゴムは、横浜ゴムグループのCSR活動をまとめた冊子版「CSRレポート2016 …
トヨタ自動車は、2016年5月26日~27日に開催の第42回先進国首脳会議(通称 …
INPEXグループは、年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)が環境(E)・社会 …
「味の素グループ 統合報告書2017」が発行された。 味の素グループは、2016 …